「SGってどんな種類があるの…?」
「どうやったらSGで大勝ちできるのか知りたい!」
このページをご覧の方は、こんなことを考えているかもしれません。
競艇の最もランクの高い重賞戦であるSGは、年間通じて9レースのみ。
レースによって出場条件はさまざまで、なかにはファン投票で出場選手を決める大会も。
SGレースの特徴や傾向を知っていれば、今以上に競艇で稼げるようになります。
それでは、さっそく全SGレースの種類について、詳しく確認していきましょう。
競艇のSG全9レース!賞金額や出場条件も!
SG(スペシャル グレード)とは、競艇の競走格付けのなかで最高峰クラスに位置するレースのこと。
例外もありますが、原則として各競艇場の持ち回りで開催されます。
開催期間は全6日間。
1〜4日間に予選が行われ、獲得ポイント上位の選手が5日目の準優勝戦に出場し、6日目に上位6名で優勝戦が開催されます。
レースによって、選手の選出方法や賞金額は全く違うんです。
それでは、さっそくチェックしていきましょう。
ボートレースクラシック(鳳凰賞競走)
ボートレースクラシックは、毎年3月下旬に開催されるSGレースの1つ。
SGのなかでも格式の高い5大レース「GRANDE5」の初戦に位置づけられています。
優勝賞金は2番目に高い3,900万円。
主に前年の優勝回数上位選手が出場する、ハイレベルな戦いが魅力です。
ボートレースクラシックについて詳しく知りたい方は↓からご覧ください。
ボートレースオールスター(笹川賞競走)
毎年5月の最終週に開催される、ボートレースオールスター。
こちらも5大競走の1つ、「GRANDE5」に制定されています。
最大の特徴は、A1級の選手を対象にしたファン投票で出場選手が決まること。
3,900万円の優勝賞金を懸けて、全国から選ばれた選手達が戦います。
ボートレースオールスターについて詳しく知りたい方は↓からご覧ください。
グランドチャンピオン(グランドチャンピオン決定戦競走)
6月下旬に毎年開催される、グランドチャンピオン。
主にSGでの得点上位者や優勝戦完走者から選出されます、
そのため、出場選手はSGレース経験者のみからしか選ばれません。
優勝賞金は3番目に高い3,300万円で、高レベルな見応えのあるレースが特徴です。
グランドチャンピオンについて詳しく知りたい方は↓からご覧ください。
オーシャンカップ(「海の日」記念 オーシャンカップ競走)
オーシャンカップは7月の海の日を記念して誕生したSGレース。
優勝賞金は3,300万円に制定されています。
ナイターで開催されることも多く、G1・G2の優勝戦における得点上位者が出場可能。
そのため、A1選手でなくても出られるのも特徴です。
オーシャンカップについて詳しく知りたい方は↓からご覧ください。
ボートレースメモリアル(総理大臣杯争奪モーターボート記念競走)
8月に開催されるボートレースメモリアル。
5大SG競走「GRANDE5」の1つに制定されており、賞金は3,900万円。
主に各競艇場の推薦した選手が出場するのが最大の特徴。
各支部のエース選手たちが威信を懸けてSGレースを戦います。
ボートレースメモリアルについて詳しく知りたい方は↓からご覧ください。
ボートレースダービー(国土交通大臣旗争奪全日本選手権競走)
10月上旬〜11月上旬に掛けて開催される、ボートレースダービー。
SG5大競走「GRANDE5」の1つとして位置づけられており、優勝選手には賞金3,900万円と優勝旗・ダービージャケットが贈られます。
ダービーという名の付く公営競技としては競馬の日本ダービーに次いで2番目に早く、初開催は1953年。
主に選考期間内(1年間)での勝率上位選手が出場し、しのぎを削ります。
ボートレースダービーについて詳しく知りたい方は↓からご覧ください。
チャレンジカップ(チャレンジカップ競走)
チャレンジカップは11月下旬に開催されるSG競走の1つ。
獲得賞金ランキングが重要になるボートレースグランプリの前哨戦という位置づけで、ここで順位が大幅に動くことも多いです。
出場選手は獲得賞金上位者34名のみで、優勝賞金は3,300万円。
優先出場権は無く完全に実力のみで出場者を決めるため、モーターの性能が非常に大事となります。
チャレンジカップについて詳しく知りたい方は↓からご覧ください。
グランプリシリーズ戦(賞金王シリーズ戦)
12月下旬に開催されるグランプリシリーズ戦は、後述のボートレースグランプリと並行して開催されるSG戦。
級に関わらず、その年の賞金獲得ランキング19位〜66位までの選手が出場します。
他のSGレースと比べると賞金は少なく、1,700万円。
準優勝戦はなく、初日〜5日目までトライアルを行い、最終日に順位決定戦を行います。
グランプリシリーズ戦について詳しく知りたい方は↓からご覧ください。
ボートレースグランプリ(賞金王決定戦)
「GRANDE5」のラストを飾る、競艇で最も盛り上がるボートレースグランプリ。
優勝賞金は公営競技で2番目の額である1億円にも達し、グランプリシリーズ戦と並行して12月下旬に開催されます。
出場資格は非常にシンプルで、その年の獲得賞金ランキング1位〜18位の選手のみ。
このレースを制した選手が賞金王に輝くことが多く、緊張感のある高レベルなレースが観られますよ!
ボートレースグランプリについて詳しく知りたい方は↓からご覧ください。
SG・G1レースは予想が難しい?高配当を狙う買い方のコツとは?
SGやG1レースは、全国のトップレーサーが集結し、最もレベルの高い戦いが繰り広げられるレースです。
そのため、一般戦とは異なる予想の仕方が求められます。
しかし、SGやG1は、
✅️一流選手ばかりで実力差が出にくい
✅️スタートが決まりやすく、波乱の展開が少ない
✅️イン逃げの決着が増えるが、番組編成の影響も受ける
といった特徴があり、「鉄板レースを狙うべきか?穴を狙うべきか?」の見極めが非常に難しくなります。
そこで、どのレースを狙うべきか?どんな買い方が正解なのか?
こうした判断に役立つのが、競艇予想サイトです。
競艇予想サイトとは、過去のレースデータや選手の成績、モーターの調子などを分析し、最も勝ちやすい買い目を提供するサービスのことです。
特に、SGやG1では、
🎯スタート巧者が強いレースと、展開が崩れるレースを分析!
🎯イン逃げが決まりやすいレースと、まくりが決まりやすいレースを仕分け!
🎯番組編成の意図を読み取り、狙うべきレースを厳選!
といった形で、SG・G1ならではの戦略を立てています。
「SGはどのレースを狙えばいいの?」「G1で高配当を狙うコツを知りたい!」
そんな方は、無料で提供されるSG・G1攻略予想を活用してみてください!
▼攻略情報はコチラ▼
ボートウィナーズ
【全競艇場のリアルタイム情報を毎日入手!】
ボートウィナーズはとにかく稼げるAI予想を参考にしたい方にオススメの競艇予想サイト!
===============
【累計成績】
戦績:17戦17勝0敗
的中率:100%
回収率:670%
総収支:969,000円!
===============
登録は簡単LINEで友達追加をするだけ!
今なら1万円分のポイント(ここから登録した方限定です)・1日2回無料予想を公開!