全国に24会場ある競艇場。
各競艇場によって潮の満ち引きや風向きが異なり、コース別の入着率も違います。
選手によっても競艇場の得意不得意もありますし、地元の競艇場は特性をよく理解しているので勝率も高いことが多いです。
競艇で予想を的中させるには、競艇場の特徴を知っておくのが何よりも大事!
そこで今回は、24箇所すべての競艇場を徹底的に解説していきます。
コース別の入着率からレースの特徴まで、予想をする上で有利になる情報がたくさん!
さっそく、確認していきましょう。
関東
桐生競艇場〒379-2311 群馬県みどり市笠懸町阿左美2887
画像引用元:ボートレースオフィシャルサイト
冬〜春には「赤城おろし」と呼ばれる強風が吹く桐生競艇場。
他の会場よりも標高が高く、モーターの出力に影響します。
戸田競艇場〒335-0024 埼玉県戸田市戸田公園8-22
画像引用元:ボートレースオフィシャルサイト
他の競艇場と比べてコース幅が狭いのが特徴。
コンパクトな競艇場ならではの戦い方が必須です。
江戸川競艇場〒132-0033 東京都江戸川区東小松川3-1-1
画像引用元:ボートレースオフィシャルサイト
全国で唯一河川を全面的に使用したコースが特徴的。
流れがある水面で、選手の対応力が問われます。
平和島競艇場〒143-0006 東京都大田区平和島1-1-1
画像引用元:ボートレースオフィシャルサイト
全国で唯一河川を全面的に使用したコースが特徴的。
流れがある水面で、選手の対応力が問われます。
多摩川競艇場〒183-0014 東京都府中市是政4-11
画像引用元:ボートレースオフィシャルサイト
「日本一の静水面」と呼ばれる多摩川競艇場。
風の影響も少なく、パワーとスピードが勝利の鍵に…。
リーダーシップ
-
9月23日
丸亀8R→丸亀9R
68万3760円
-
9月23日
浜名湖7R→徳山9R
144万3720円
-
9月23日
常滑7R→びわこ10R
252万9660円
東海
浜名湖競艇場〒431-0398 静岡県湖西市新居町中之郷3727-7
画像引用元:ボートレースオフィシャルサイト
全国有数の広さを誇るコース。
水位変化が多少あり、季節によって風向きが変わる風には要注意。
蒲郡競艇場〒443-8503 愛知県蒲郡市竹谷町太田新田1-1
画像引用元:ボートレースオフィシャルサイト
年間を通してナイター開催の蒲郡競艇場。
逆転劇や迫力のあるレースが多いです。
常滑競艇場〒479-8501 愛知県常滑市新開町4-111
画像引用元:ボートレースオフィシャルサイト
水位は機械で自動制御しており、潮位の変化が無い海水コース。
モーターの性能が如実に出やすく、レース展開を左右します。
津競艇場〒514-0815 三重県津市藤方637
画像引用元:ボートレースオフィシャルサイト
「鈴鹿おろし」と呼ばれる強い向かい風が特徴。
風速によって強い枠が変わるので注意が必要です。
競艇メゾン
-
2月6日
若松4R→若松7R
2,953,200円
-
2月6日
宮島8R→江戸川12R
1,860,240円
-
2月6日
住之江4R→住之江7R
618,240円
近畿
三国競艇場〒913-0001 福井県坂井市三国町池上80-1
画像引用元:ボートレースオフィシャルサイト
周囲を小高い丘に囲まれたプール型の水面が特徴。
バック側が広く、1年を通して追い風が吹きます。
びわこ競艇場〒520-0023 滋賀県大津市茶が崎1-1
画像引用元:ボートレースオフィシャルサイト
日本一の淡水湖である琵琶湖の競艇場。
沖から吹く風で、たびたび水面が荒れます。
住之江競艇場〒559-0023 大阪府大阪市住之江区泉1-1-71
画像引用元:ボートレースオフィシャルサイト
コンクリート護岸に囲まれたプール型水面。
工業用水を使用しており、水質が堅いのが特徴。
尼崎競艇場〒660-0082 兵庫県尼崎市水明町199-1
画像引用元:ボートレースオフィシャルサイト
夏は甲子園からの浜風・冬は六甲おろしと向かい風が多いです。
癖が少ない競艇場として知られており、一部の選手から好まれています。
競艇ワークアウト
-
2月6日
若松1R→若松2R
1,835,120円
-
2月6日
住之江1R→住之江2R
866,880円
-
2月6日
宮島11R→宮島12R
1,582,360円
四国
鳴門競艇場〒772-8510 徳島県鳴門市撫養町大桑島字濘岩浜48
画像引用元:ボートレースオフィシャルサイト
1マークの岸壁が狭く、まくりが決まりやすいです。
そのため、高配当率が高いのも特徴。
丸亀競艇場〒763-0011 香川県丸亀市富士見町4-1-1
画像引用元:ボートレースオフィシャルサイト
通年ナイター開催の丸亀競艇場。
防風ネットを設置しているものの、冬場には強い向風が。
ZONE
-
12月5日
宮島7R→宮島8R
1,741,500円
-
12月5日
平和島7R→江戸川9R
690,420円
-
12月4日
平和島6R→平和島8R
4,083,820円
中国
児島競艇場〒711-8567 岡山県倉敷市児島元浜町6-3
画像引用元:ボートレースオフィシャルサイト
瀬戸内に面し、風の影響が少ないのが特徴です。
満潮時と干潮時で強いコースが変わります。
宮島競艇場〒739-0411 広島県廿日市市宮島口1-15-60
画像引用元:ボートレースオフィシャルサイト
瀬戸内に面し、風の影響が少ないのが特徴です。
満潮時と干潮時で強いコースが変わります。
徳山競艇場〒745-0802 山口県周南市大字栗屋1033
画像引用元:ボートレースオフィシャルサイト
笠戸湾に面した海水コース。
冬場の季節風は太華山が遮るため、影響を受けにくいです。
下関競艇場〒752-8511 山口県下関市長府松小田東町1-1
画像引用元:ボートレースオフィシャルサイト
通年ナイターの海水プール型水面。
6基のLEDが水面を明るく照らし、選手からも走りやすいと評判です。
競艇ゴクラク
-
12月5日
若松8R→若松11R
1,823,680円
-
12月5日
桐生2R→桐生7R
1,189,920円
-
12月5日
丸亀3R→丸亀11R
976,800円
九州
若松競艇場〒808-0075 福岡県北九州市若松区赤岩町13-1
画像引用元:ボートレースオフィシャルサイト
競争水面は海で、洞海湾と直結しています。
冬場の追い風では差しが決まることも。
芦屋競艇場〒807-0133 福岡県遠賀郡芦屋町大字芦屋3540
画像引用元:ボートレースオフィシャルサイト
1マークのバック側に葦の群生が生えているのが特徴。
天然の消波装置として作用し、レースに影響をもたらします。
福岡競艇場〒810-0071 福岡県福岡市中央区那の津1-7-5
画像引用元:ボートレースオフィシャルサイト
1マークのバック側に葦の群生が生えているのが特徴。
天然の消波装置として作用し、レースに影響をもたらします。
唐津競艇場〒847-0031 佐賀県唐津市原1116
画像引用元:ボートレースオフィシャルサイト
年間を通じて追い風が多いスピード水面。
ピット離れにも差が出やすく、経験がモノを言うコースです。
大村競艇場〒856-0834 長崎県大村市玖島1-15-1
画像引用元:ボートレースオフィシャルサイト
全国トップのインの強さを誇る大村競艇場。
風向きがコロコロ変わり、アウト側はタイミングが重要になります。